TOP neruco Note 【ワンルームのお部屋に】一人暮らしでベッドを選ぶときのおすすめのポイント

【ワンルームのお部屋に】一人暮らしでベッドを選ぶときのおすすめのポイント



ワンルーム

4,765 views

この記事を書いた人: 

初めての一人暮らしを始める人にとって、ベッド選びは非常に重要なものです。買い替える機会もあまりない大きな買い物ですし、なにより一日の1/3をこの上で過ごすということを考えると、最も適切なものを選びたいところ。
しかし、一人暮らしに最適なベッドのサイズ感や種類など、初めての人にとってはわからないことだらけでしょう。そのうえ予算も限られているとなると、一人で選ぶのは困難かもしれません。

そこで今回は、ベッド通販専門店のnerucoが、「一人暮らしでベッドを選ぶおすすめのポイント」をお教えします!

そもそも一人暮らしのベッドにはどのような選択肢があるか?


一人暮らしのベッドの選択肢は主に5つに分けられます。この中から「自分が何を求めているか」をはっきりさせた上で、選ぶことが重要です。

一人暮らしで検討するベッドの種類

  • ソファベッド
  • 折りたたみベッド
  • ローベッド:例)ローベッド・脚付きマットレス
  • 収納ベッド:例)引き出し収納・棚付きベッド・跳ね上げ式ベッド
  • ロフトベッド
  • ベッドのサイズはSS・S・SDから選択

    一人用のサイズだと、SS(セミシングル)・S(シングル)が一般的で、ワンルームや1Kで6~8畳程度の部屋の広さを想定した場合は、大きくてもSD(セミダブル)までの大きさの中から選ぶと良いでしょう。

    次は、先に挙げたそれぞれのベッドのメリットデメリットとともに、nerucoおすすめの一人暮らしに最適なベッド商品を合わせてご紹介いたします。

    1.ソファベッド

    ベッドとソファを両方置きたいけれど、スペースが足りない…そんな時におすすめなのがソファベッドです。

    衛生面が気になる人は、カバーをかけ、通気性にすぐれたすのこタイプのソファベッドを購入しましょう。

    「お部屋を広く使いたい」「お手頃価格でソファとベッドをそろえたい」という人におすすめの商品です。

    購入にあたっては以下の記事をご参照ください。

    3Way ソファベッド「REVE」

    3Way ソファベッド「REVE」

    ごろ寝に最適なマットレスのような2人掛けソファベッド。14段階リクライニングで角度調節も自由自在。軽量だから女性でも簡単に持ち運びOK。ローソファーや座椅子としても使えるのでこたつやローテーブルにぴったりです。

    2.折りたたみベッド

    ベッドを使わないときは折りたたんでスペースを広くしたり、掃除をするときはベッドを手軽に移動できたり、何かと便利な折りたたみベッド。

    「お部屋を清潔に保ちたい」「使わないときはベッドを移動して部屋を広くしたい」という人におすすめの商品です。

    特にすのこタイプの折りたたみベッドは、湿気対策にもなり、非常に便利!詳しくは以下の記事をご参照ください。

    天然桐の折りたたみベッド

    天然桐の折りたたみベッド

    使わないときは折りたたんでおけるため、お部屋を有効活用でき、省スペースです。
    調湿効果にも優れた桐材のスノコ床板で通気性抜群!オールシーズン快適な眠りが期待できます。

    購入レビュー
    コンセントが付いて台付も付いていて物が置けるのでとても良かった。

    3.ローベッド

    一人暮らしのお部屋にベッドに置くとよくおこるのが「圧迫感問題」。そんな圧迫感を解決するのが、寝床の位置が低いローベッドです。

    置くだけで1ルームのお部屋が開放的でスタイリッシュな空間に早変わり!

    「部屋の天井が低いから、普通のベッドだと圧迫感が気になりそう」「狭い部屋を少しでも広く見せたい」「スタイリッシュなお部屋にしたい」という人におすすめの商品です!

    ステイシー ステージベッド

    ステイシー ステージベッド

    桐天然木を使用した木目の暖かみあるステージベッドです。
    シンプルで飽きの来ない北欧風のデザインにコンパクトで省スペースなフォルムで天井を高く、空間にゆとりを持たせるロータイプのベッドで、お部屋を広々と感じることができます。

    購入レビュー
    想像よりもよかった。組み立ても簡単で、高さもよい。ベッド下はルンバが入れる高さになっているのも良い!

    4.収納ベッド

    引き出しタイプの収納に衣類をしまっておいたり、跳ね上げ式の収納にスキー板やこたつ布団などのシーズン用品を入れたり、クローゼット代わりに使える便利な収納ベッド。

    「お部屋に収納スペースがない」「服や小物が大好きで、物が捨てられない」「趣味のシーズン道具が多い」「なるべく収納家具を減らしたい」という人におすすめの商品です。

    詳しくは以下をご参照ください。

    Wanda チェストベッド

    Wanda チェストベッド

    キャスター式のオープンラックが付いた宮棚付きヘッドボード&4杯の引き出しが付き、反対側にも収納スペースがあるチェストベッドフレームの組み合わせです。
    さらに、機能性に加え、モダンでスタイリッシュなデザインで仕上げました。

    購入レビュー
    思っていた以上にしっかりしていて、大変満足しています。枕元のスペースが大変広く、ノートパソコンなど色んな物をおけて大変便利です

    5.ロフトベッド

    空間を「縦」に使って、ベッド下の収納スペースを設けることで、限られた空間の有効活用ができるベッドです。また、高い場所はほこりや湿気の影響が少なく、快適に眠れるというメリットもあります。

    「天井が高いので、空間を縦に使いたい」「机も椅子もソファも置きたい」という人におすすめの商品です。

    詳しくは以下をご参照ください。

    木製ロフトベッド アシュリー

    木製ロフトベッド アシュリー

    ベッドサイドに棚付き!収納機能のついたロフトベッド。
    シンプルなデザインはお子様から大人の方までお使い頂けます。

    購入レビュー
    組み立てるのが大変でしたが使い勝手が良いらしく子供が喜んでいて良かったです。ありがとうございました。

    一人暮らしのベッドを買うなら、欲しいベッドが見つかる国内最大級のベッド通販専門店nerucoで!

    国内最大級のベッド通販専門店nerucoでは、今回ご紹介した商品の他に多数のベッドを取り揃えております。ベッド以外にもマットレスや布団、シーツなど、寝室環境の全てをnerucoで取り揃えられます。

    壊れた商品が届いたり、何かトラブルがあったりした際に無償で交換する「安心の一年保証」「組立・開梱サービス」も行っていますので、購入後も全力でサポートさせていただきます。

    初めての一人暮らしでベッドを買うなら、国内最大級のベッド通販専門店nerucoをご利用ください。

    関連記事



    ※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

    この記事をSNSでシェアする

    この記事を書いた人:hirai

    国内最大級のベッド通販専門店nerucoのコラム執筆担当

    作成者が書いた他の記事を見る
     
    ページトップ