TOP neruco Note ダブルベッドで寝るならポケットコイルマットレス!

ダブルベッドで寝るならポケットコイルマットレス!



ダブルベッドで寝る二人

3,161 views

この記事を書いた人: 

こんにちは、店舗スタッフのoomuraです。
ここ数年、高校・大学時代の同級生が結婚ラッシュなので、夫婦にちなんだダブルベッドについて書いてみようと思います。
あなたはダブルベッド派ですか?シングルベッド×2つ派ですか?

 

ダブルベッドで寝るメリット・デメリット

メリット

  • ■ カバーが1組で済むため取り替えや洗濯が楽
  • ■ シングル2つより省スペース
  • ■ 冬場など互いの体温ですぐあたたかくなる
  • ■ 隣で寝ることで感じる安心感がある

デメリット

  • ■ 布団の取り合いになったり剥ぎ取られたりする
  • ■ 相手の寝返りなどが気になるかもしれない
  • ■ 夏場は厚い

いろんな側面で考えたらメリット・デメリット両方あるかと思いますが、今回は、ダブルベッドで一緒に寝たいけど、相手の寝返りの振動などでお互い気を遣って安眠できないんじゃないか、そんな悩みを抱えている方へ、マットレスについてのアドバイスです!

 

マットレスの種類

マットレスにはいくつか種類があります。その中でも広く普及しているのが「ボンネルコイル」と「ポケットコイル」のマットレスです。

それぞれのマットレスの特徴を見てみましょう。

 

ボンネルコイル

世界で一番使用されている構造で、幅広い年齢の方にお勧めできる定番のマットレスです。
スプリングがそれぞれ連結されており、体全体を面で支えるのが特徴です。
スプリング部が空洞になっているため通気性が良く、湿気の多い日本に適した構造です。
高密度スプリングはクッション性が少なく、あまり沈み込まないため、体重の重い方や布団のような固めの寝心地を好む方へおすすめです。
程良い弾力でお手頃価格。耐久性にも優れています。

 

ポケットコイル

それぞれの体型や体重、睡眠時の体勢に合わせ、肩や腰などの特定の部分に負担がかからないように荷重を分散します。スプリングがひとつずつ独立しており、体を点で支えるのが特徴です。
包み込むような寝心地を好む方向けと言えるでしょう。
寝返りをしても揺れが伝わりにくいのも特徴です。

 

どうでしょうか?
どちらもらせん状に巻かれたコイルスプリングが詰まっている点では共通していますが、それらの配置や構造が異なるので、それぞれに特徴があるんですね。

 

ポケットコイルはダブルベッドに最適

ポケットコイルの、スプリングが一つひとつ独立しているといった構造が寝返りをした際の揺れを抑えています。これならあまり気にならずにぐっすり寝れそうですね。

マットレスの違いを知らないまま何となくダブルベッドを使用して、お互いの寝返りが気になって別々に寝ることになったら寂しいですよね。
ポケットコイルマットレス、ぜひお試しください!

因みにポケットコイルはボンネルコイルに比べて通気性には劣るので、気になる方ははベッドフレームを床板がすのこ仕様になっている通気性の良いベッドを選ぶなど工夫すると良いでしょう。
きっと快適な寝室が作れるはず。
これからの寒い季節、正しいベッド&マットレス選びをして身も心も温めて乗り切れると良いですね!

関連商品

LYCKA2 リュカ2 すのこベッド ダブル 木製ベッド 引出し付き 照明付き 棚付き 2口コンセント ブラウン ナチュラル ダブルサイズ 宮付き

¥ 43,990(税込)

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:おおむら

一番落ち着く空間は自分の部屋です。
店舗運営スタッフの一員として日々精進します!

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ