TOP neruco Note ロフトベッドの分離可能タイプは、末永くご利用できます。

ロフトベッドの分離可能タイプは、末永くご利用できます。



9,026 views

この記事を書いた人: 

ロフトベッドといえば縦の空間を有効活用できるベッドというイメージしかないかもしれませんが、実は設置スペースに合わせて高さを変え、ハイベッドとして組み換えができるものがあります。
住む場所が変わるとベッドの買い替えが必要になることもありますが、最初から分離可能なロフトベッドを選んでおけば、買い替えなくてもOK。
余計な出費を抑えられるだけでなく、お気に入りのベッドを長く使うこともできます。
ここでは、住環境やライフスタイルに合わせて変えられる、分離可能なロフトベッドについて詳しくご紹介していきます。

ロフトベッドの高さ別メリット・デメリット

ロフトベッドの高さは約100センチほどのものから200センチ近いものまで様々で、高さ別にロータイプ、ミドルタイプ、ハイタイプと呼ばれています。
どのくらいの高さがベストなのかは、設置するお部屋の広さや他の家具、使う人の年齢や体格によっても違うので、どれが一番とは言えません。
ここでは、高さ別のメリットデメリットをご紹介しているので、購入前にそれぞれの特徴を理解し、検討の際に役立ててください。

・高いロフトベッドのメリット

高さのあるロフトベッドは、それだけロフト下のスペースが広く取れるということなのでベッドの下にデスクや収納チェストなどを入れることができます。
狭い部屋の縦スペースを最も有効活用できるのがハイタイプと呼ばれる高いロフトベッドです。

・高いロフトベッドのデメリット

ベッドが高い位置にあれば、ロフト下のスペースは広くなりますが、その代わりに上り下りや寝返りの際の揺れが気になるかもしれません。
しっかりとした柱で支えてあれば心配するほどの揺れはないかもしれませんが、体重の重い人は注意が必要です。
また、毎日のことだと考えるとベッドへの上り下りが大変で、疲れている時は面倒になってしまうという人も多いようです。

・低いロフトベッドのメリット

低いロフトベッドは寝ようと思えばすぐに寝られる、視界を遮らない高さなので部屋が広く見える、安定感があるので安心して眠れるというメリットがあります。
ただし、普通のベッドよりも少しだけ高い程度のものから、平均的な身長の成人女性が立った時にちょうど目線がベッドの高さになるくらいのものまで、ロータイプ、ミドルタイプと呼ばれる低いロフトベッドの高さには差があるので、購入時にはきちんと高さを確認しましょう。

・低いロフトベッドのデメリット

高さを抑えることでたくさんのメリットが生まれる反面、低いロフトベッドにはロフト下のスペースが狭くなるというデメリットがあります。
収納家具やデスク、ソファを置こうと思っても十分な高さがなくて設置できないというケースもあるので、高さを決める時にはどんな使い方をするのか、先に考えておく必要があります。

高さ問題は分離可能なロフトベッドで解決!


ロフトベッドの高さが変わるとそれぞれにメリット、デメリットがありますが、分割して使えるロフトベッドならライフスタイルや住むお部屋、設置する家具に合わせてベッドの高さを調節できます。
次に分離可能なロフトベッドの中でも、特におすすめのものを3つご紹介しましょう。
 

高さ182.8cmのロフトベッド

一人暮らしを始めたばかりの頃は、必要な家具を全て並べて配置できるほど広い部屋に住むのは難しいものですが、ロフトベッドなら縦空間を活用できるので好みの家具を設置することも可能です。
少し余裕ができて広い部屋に引っ越した時も、組み替えてハイベッドとして使えるロフトベッドなら、余計な出費を抑えつつ、理想通りのお部屋作りをすることができそうです。

・スチール×天然木の異素材コンビベッド

全体の高さが182.8センチのハイタイプロフトベッド。
空間が広く使えるので、ロフト下にソファやデスクも設置できます。
住環境が変わった時には、梯子と下部の脚を外してハイベッドとしても使えます。
▼分離後のイメージはこちら

高さ140.3cmのロフトベッド

ロフトベッドは成長に合わせて必要な家具が変わってくるお子様にもおすすめです。
高さを抑えたロフトベッドなら寝ている時も安心、見守りもラクにできます。
学校で必要なものが増えてくれば、ロフトベッドの下を大容量の収納として活用、空いたスペースに勉強用のデスクを置くこともできるので、狭い子供部屋も有効に使えます。

・シリーズで組み合わせも可能なミドルタイプのベッド

ハイベッドに組み換えも可能なミドルタイプのロフトベッド。
大きな収納ケースやチェストなどがロフト下にすっぽりと入るので、お部屋も広々。
高さを抑えてあるので、毎日のベッドメイクもラクにできます。
▼分離後のイメージはこちら

高さ174cmのロフトベッド

ロフトベッドの他に、収納やデスクがセットになったシステムベッドなら、別々で家具を購入する手間がかからずデザインが統一できます。こちらの商品は子供っぽくならないデザインで、大人になるまで長くお使いいただけます。

・眠る、収納する、勉強するがこの1台で揃うロフトベッド

ベッドはシングルベッドに分離可能なので、ライフスタイルの変化や好みに合わせて様々なレイアウトが可能です。収納とデスクもセットなので、お部屋を同じ系統でトータルコーディネート出来ます。
▼分離後のイメージはこちら ※ブラウン-ブラック

二段ベッドを活用するのもあり!

二段ベッドというと兄弟、姉妹が小さい間に使うベッドというイメージですが、お子様一人で「寝るスペース+収納スペース」として二段ベッドを使うこともできます。
ロフトベッドとは少し構造が違いますが、縦スペースを活用するという点では同じです。

・木製すのこ2段ベッド「Kati」

北欧産天然木をふんだんに使用したシンプルなデザインで、どんなお部屋にも馴染んでくれます。
補強版付きの梯子は手を掛けるところが4か所あるので上り下りも安心。
上段を収納スペースとして使えるだけでなく、上下段を分割して高さの異なるシングルベッド2台としてもお使いいただけます。

まとめ

ロフトベッドはスペースを無駄にしないだけでなく、スペースに合わせて使い方を変えることもできるベッドです。
組み換えできるロフトベッドを選んでおけば、住む場所やライフステージが変わるたびにベッドを買い替える必要もなく理想の部屋作りができるので、新しくベッドを購入する時の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
こちらのページではロフトベッドや2段ベッドをたくさん紹介しているので、理想的なお部屋作りができるベッドがきっと見つかるはずです。

 

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:あびる

ネルコンシェルジュ2号(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
ベッド・マットレス・寝具販売30年、(株)インテリアオフィスワン代表の阿比留亮です。
前職からベッド・寝具を仕入れ販売し、2003年、ネット時代の到来を感じ、一念発起。
ベッド・寝具のネットショップ運営会社を設立し、「ネルコンシェルジュ neruco」楽天市場店、Yahoo!店、amazon店、本店をOPENしました。
「ネルコンシェルジュ neruco」では、前職の経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、過剰な広告費を商品原価にふくませたりはせず、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ