こんにちは!店舗スタッフの大村です。
引っ越しや一人暮らしのスタートなど、春から始まる新生活に向けて準備している人も多いのではないでしょうか。
そんな中、必ず必要になってくるのが寝床。
ベッドを新しく購入しようかな・・・でも大きいしな・・・布団でいいかな・・・でも床に敷くのはな・・・
こんな感じで寝床のスタイルを色々と考えているなら、是非「折りたたみのすのこベッド」を検討してみて下さい!!
折りたためるタイプのすのこベッドは使い勝手が良く、かなり重宝するんです!
実際に私もすのこベッドの愛用者。山型に折りたたみの出来るタイプのすのこベッドを使用しています。
そのため今回は、自分が実際に使用して感じたことや購入する上で良いと思った点を踏まえて、折りたたみのすのこベッドについてご紹介しようと思います!
床と布団の間にしっかりスペースを作ってくれるので、湿気がこもらずフローリングはいつもサラサラです♪
軽量なので折りたたむ際に山型に持ち上げるのも問題ないですよ!
ではさっそく折りたたみのすのこベッドについて色々と見ていきましょう。
すのこベッド(折りたたみのタイプ)のこんなところが良い!
引っ越しの時に便利!
引っ越し代って結構かかるもの。県外など遠距離になると尚更です。
単身パックでBOX内に詰められるだけ詰めるタイプならリーズナブルですけど、それだとベッドは絶対運べないんですよね。
それでトラックを一台借りるプランとなると、、時期によっては桁違いの料金に・・・!
そんな時、折りたたみのすのこベッドならコンパクトだから単身パックのBOX内にも余裕で収まっちゃいます!
ベッドの輸送が出来て、引っ越し代も安く済んで、まさに一石二鳥なのです♪
単身赴任だったり、今後また引っ越す可能性がある方なら、先のことを考えるとコンパクトな折りたたみのすのこベッドはかなりメリットがあると思いますよ!
通気性が良い!折りたためばその場で干せる!
人は寝ている間におよそコップ1杯分の汗をかくと言われていますので、お布団やマットレスに湿気がこもらないように風通しを良くすることは必須です。
すのこはその構造上、空気の通り道を作ってくれるので風通しが良くなり湿気を逃がしてくれます。
さらには折りたたみができるので、折りたたんだすのこの上に布団を乗せればその場で布団を干すことだって可能。
外に干すことが出来ない時など、代わりにお部屋で簡単に干せるのでとっても便利です!
軽い!移動させやすい!
もちろん商品によって重量は異なってきますが、基本的に持って運べる重さです。
お部屋のどこに配置しようか決める時も、軽量なので何度も動かして検討出来るので置き場所の変更もしやすいです!
普通のベッドだと設置する前にしっかり場所を決めておかないと、そう簡単に移動させることは難しいですからね。
コンパクトに収納可能!
二つ折りや三つ折りなど、コンパクトに折りたたむことが出来るので、来客用のベッドとしてよく出したりしまったりするという方には扱いやすくて助かりますね。
場所もそんなに取らないので、使わない時はしまってお部屋や収納場所の省スペースに貢献してくれます!
押入れやクローゼットからの出し入れもスムーズに行えるでしょう。
おすすめの折りたたみすのこベッド5選
http://www.i-office1.net/SHOP/4500534.html
↑高級建材のひのきをふんだんに使用した折りたたみすのこベッド。自然の温もりを感じられます。
通気性の向上のため、床下間口の高さを5cmまで上げた、ハイタイプの折りたたみすのこです!
http://www.i-office1.net/SHOP/24900011.html
↑スプリングの力で開閉が楽々。スプリング付きの二つ折りすのこベッドです。
すのこには通気性の良いひのきを使用しているのでいつでもサラッと快適です。
http://www.i-office1.net/SHOP/22900463.html
↑木材の中でもとても軽い桐材を使用した、女性でも扱いやすい折りたたみ式のすのこベッド。
ブラウンの塗装が施された外枠のフレームが、他にない高級感を与えています。
お客様の声により、フレームの角はすべて丸く改善されているので安心です。
http://www.i-office1.net/SHOP/31950024.html
↑吸湿性に優れた天然素材・桐を使用したすのこベッド。桐すのこにはスリットが入っていて、通気性を良くする工夫が施されています。
また、角部と床に設置する面には軽量で弾力性のあるEVA材を使用しているので安全です。
http://www.i-office1.net/SHOP/14050760.html
↑樹脂製だから、カビの心配ゼロ!さらに軽量!軽いから簡単に動かせます。(引きずるのはフローリングを痛める可能性があるので注意ですよ!)角もしっかり滑らかに加工されているので安心・安全です。
番外編~まだまだある!こちらのすのこベッドも便利ですよ!~
床に敷くタイプではなく、ベッドに脚が付いているタイプの折りたたみすのこベッドもあります。
また、折りたたみではなくロールしてコンパクトに収納できるすのこベッドもありますよ!
http://www.i-office1.net/SHOP/14050700.html
抗菌・防カビ効果のある特殊樹脂を使用しているので、木製すのこと違い、カビや湿気の心配がありません!
静止耐荷重約204kgの頑丈設計。成人男性が寝ても大丈夫です。2口コンセントも付いていてとっても便利!
http://www.i-office1.net/SHOP/24900001.html
すのこの部分に国産ひのきを使用した、木の温もりを感じられる折りたたみベッド。
スプリングとキャスターが付いているので、女性でも開閉・移動が楽々です。
http://www.i-office1.net/SHOP/4509460.html
ロール式すのこは、すのこを丸めた状態で持ち運べるので、使用しない時は部屋の隅に立てかけたり収納棚の中に収めたりとお部屋の省スペースに繋がります。
床下間口を従来商品の約2倍、5.0cmにすることで、通気性が飛躍的に向上した設計になっています!ロールなので布団を干すことは出来ないと思いますが、そのコンパクトな設計が魅力的です。
メリットがたくさんある折りたたみのすのこベッド。
これを機に、選択肢の一つとして追加してみてはいかがでしょうか?”