夫婦に合うのはダブルベッドかクイーンベッドか
ベッドサイズの違いで悩まれている方へ

二人で寝るベッドを選ぶポイントは、
サイズの違いとお二人のライフスタイルです!
夫婦二人で一緒に寝るベッドのサイズを決めるためには、まずサイズの違いを知らなければ!
でも、他にも色々することがあって実際に実店舗まで行って調べるのはとても面倒です。
そこでベッドコンシェルジュnerucoでは、実店舗まで行かなくてもダブルベッドとクイーンベッドのサイズの違いがわかりやすいようにイラストや数値で比較してみました。
後半には、簡単で便利なタイプ診断ツールもあります。
ご自身やパートナーの性格やライフスタイルを振り返ってみて、あてはまる項目にチェックを入れてみましょう。
1. イラストでのサイズ比較
1番目の比較は、ベッドに男女二人で寝た場合の上から見たイメージイラストでの比較です。ベッド中央に寝た場合、ダブルサイズは二人が腕を軽く広げた状態にぴったりで、クイーンサイズの方がダブルサイズよりもサイドのスペースに余裕があることがわかります。
ダブルベッドであれば二人で寝るには十分だし、クイーンベッドであれば多少動いたり片方の寝相が悪くても余裕があります。
※比較に用いた男女の身長は、日本人の平均身長(男性:170cm/女性:157cm)を想定。


2. 数値によるサイズ比較
2番目の比較はneruco調べによる、当店で販売しているベッドのメーカー別にダブルベッドとクイーンベッドそれぞれの平均サイズを列挙し、数値で比較してみます。(単位:cm)
サイズを数値で比較してみると、ダブルサイズは違いはあれど幅140cm前後で大差が無いのに対し、クイーンサイズは最大で20cmも違い、サイズの幅が広いことがわかりますね。
ダブルサイズ | クイーンサイズ | |
---|---|---|
ネルコオリジナル | 140 | 160 |
フランスベッド | 140 | 170 |
ドリームベッド | 140 | 150 |
ASLEEP | 141 | 163 |
serta | 139 | 163 |
3. タイプ診断で自分とパートナーに合うベッドを知る!

最適なベッド選びをする上では、これまでのようなサイズ比較も大切ですが、自分やパートナーの普段のライフスタイルや睡眠の取り方を改めて振り返ってみるのも手です。
nerucoでは、お客様が簡単にお二人のライフスタイルから最適なベッドをお選び頂きやすいよう、タイプ診断ツールを作ってみました!ダブルベッドかクイーンベッド(シングルorセミシングルベッドを2つ並べてクイーンorキングサイズのベッドとして使用する)か、どちらのタイプにしようか迷っている方は是非チェックしてみて下さい。
↓ ダブルorクイーン、どちらが向いている? ↓
ツインベッドがおすすめ
なにかと融通の利くツインベッド。くっつければダブル同様ひとつのベッドとして一緒に寝られるし、離して使えばそれぞれシングルベッドとしても使えます。何よりそれぞれの睡眠スペースをゆったりと確保できるため、深く快適な睡眠を得られます。
ダブルベッドがおすすめ
何より相手を身近に感じられるダブルベッド!隣にぴったりいることで安心感や癒しを得られ、仲良し度もさらにUPするかも!?ダブルサイズは布団カバーなど寝具の種類も豊富のため、お部屋のコーディネートも楽しめます。
どっちとも言えない
ダブルベッドもツインベッドもそれぞれにメリットがあるため、どちらにするか決めるのに難航しそうなあなた。睡眠の質や生活のリズム、ベッドの配置など、自分たちは何を一番重視したいか明確にして、それに合った最適な方を選びましょう。
どちらかと言うとツインベッドがおすすめ。
ダブルベッドも良いけど、どちらかと言えばツインベッドが良いかもしれません。くっつければダブル同様ひとつのベッドで一緒に寝られるし、離して使えばそれぞれシングルベッドとしても使えます。お部屋のスペースが許すのなら、積極的にツインベッドを検討して!
どちらかと言うとダブルベッドがおすすめ。
ツインも捨てがたいけれどダブルベッドが良いかもしれません。マットレスはポケットコイルマットレスを選ぶと寝返り時の振動などが伝わりにくいのでとてもおすすめ!すぐ隣にパートナーがいる安心感からぐっすり眠れて毎日ハッピーな気分で過ごせたら嬉しいですね。
4. nerucoイチ押し!ダブルベッド&クイーンベッド
ダブルとクイーン
サイズ比較のまとめ
いかがでしたでしょうか?こうして改めてイラストや数値で比較してみると、やはりダブルベッドに比べるとクイーンベッドの方が幅が広く、寝たときのスペースに余裕があることがわかります。
ですがその反面、クイーンベッドは商品やメーカーによってサイズの幅に大きく差があり、そのせいで合うマットレスが見つからなかったりします。その点では寝具探しも手軽に済むダブルベッドに軍配が上がります。
また、サイズ比較に加えてタイプ診断での結果を踏まえ、最適なサイズを選ぶようにしましょう!