TOP neruco Note 一人暮らしの部屋にクイーンベッドは置ける?クイーンベッドを購入する際のメリットとデメリット

一人暮らしの部屋にクイーンベッドは置ける?クイーンベッドを購入する際のメリットとデメリット



4,991 views

この記事を書いた人: 

一人暮らしのお部屋に置くベッドといえばシングルというのが一般的かもしれませんが、大柄な方や寝る時は手足を伸ばしてくつろぎたいという方には、クイーンサイズのベッドも人気です。
ここでは、一人暮らしのお部屋にもクイーンベッドが置けるのか、購入する場合の注意点と合わせてお伝えしていきます。

クイーンベッドのサイズを確認

クイーンベッドのサイズを確認
ベッドにはたくさんのサイズがあり、それぞれ1人用、2人用などの目安がありますが、大きなベッドを1人で使っても問題はありません。
どのベッドが自分に合うのかを決めるためにも、まずはベッドの種類ごとのサイズ感を確認しておきましょう。

・セミシングル:80~90cm×195cm

・シングル:100cm×195cm

・セミダブル:120cm×195cm

・ダブル:140cm×195cm

・クイーン:160cm×195cm

・キング:180cm×195cm

一人暮らしのお部屋として一般的と言われる6畳、8畳の広さなら、クイーンサイズのベッドを設置することは可能でしょう。
ただし、他の家具が多い場合は、かなり窮屈に感じるかもしれません。
お部屋の空きスペースを測ってみて、設置スペースが確保できるか確認してみましょう。
また、セミシングル2台を並べるとクイーンベッドと同じサイズになります。
将来的に同棲や結婚などでパートナーと一緒に使う予定がある場合は、セパレートでも使えるセミシングル2台の購入を検討するのも良いかもしれません。

クイーンベッドのメリット&デメリット

クイーンベッドのメリット&デメリット
一人暮らしでもクイーンベッドで寝たいという方が多いのは、クイーンベッドにはそれだけのメリットがあるということです。
とはいえ、メリットだけでなくデメリットがあるのも事実なので、両方をしっかりと確認したうえで自分に合っているのか、本当に必要なのかを決めましょう。

<メリット>

好きな姿勢でゆったりと眠れるので質の良い睡眠が取れるのが、1人でもクイーンベッドを使うメリットです。
寝相が悪くても落下する心配はなく、友人が泊まりに来た時には一つのベッドで一緒に寝られるくらいの広さです。

<デメリット>

余裕を持って寝られるスペースを確保できるということは、それだけの設置スペースが必要になるということです。
また、パーツすべてが大きく、長くなるため搬入や組み立ても大変になります。
クイーンベッド用の寝具は、シングルやダブルに比べると選択肢が限られるので、材質やデザインにこだわりたい方には向いていないかもしれません。

クイーンベッドを購入する前に確認するポイント

クイーンベッドを購入する前に確認するポイント
クイーンベッドのメリット、デメリットでもお伝えしたようにかなり大きな家具になるため、購入前に確認しておくべきポイントがいくつかあります。

設置場所

寝室のどこに置くのかを決めたら、本当に設置できるのか計測しておきましょう。
その際、周囲にドアやクローゼットがあれば扉の開閉に邪魔にならないかなどもあわせてチェックしておいてください。

搬入経路、組立スペースの確保

梱包されたクイーンベッドを設置する部屋まで搬入する際の経路、ベッドを組み立てるスペースをしっかり確保しておきましょう。
思ったよりもドアが小さく、梱包を解かないと部屋に入れられないという失敗をする人も少なくありません。

クイーンorセミシングル2台

クイーンサイズのベッドは搬入や組み立ても大変ですが、セミシングル2台なら少しは扱いやすくなります。
完成したベッドを並べればクイーンサイズと同じなので、ゆったりと寝られる点も同じ。
また、マットレスを選ぶ際にも、クイーンサイズ1枚にするのか、セミシングル2枚にするのかを決めなければなりません。

おすすめクイーンベッド6選

手足を伸ばしてゆったりと眠りたいなら、一人暮らしでもクイーンベッドがおすすめです。
デザインや機能は様々、同じクイーンベッドでも省スペース設置可能なものもあるので、お部屋が狭いからと諦めていた人も一度探してみてはいかがでしょうか。
ここでは、クイーンベッドのおすすめを6つご紹介していきます。
 

高さ調節可能なヘッドレスすのこベッド クイーン

高さ調節可能なヘッドレスすのこベッド クイーン

床面の高さを4段階に調節可能な木製すのこベッド。
耐荷重350Kgの頑丈設計で、寝ている間の揺れやきしみも軽減されています。
ヘッドレスなので省スペース設置ができ、手狭な寝室にもおすすめです。

引き出し収納付きの木目調フレームベッド クイーン

引き出し収納付きの木目調フレームベッド クイーン

洋服や寝具などがたっぷり収納できる2杯の引き出し付き。
ヘッドボードには棚とコンセントも付いているのでスマホやタブレットの充電、動画視聴にも便利に使えます。

宮棚付きのロータイプすのこベッド クイーン

宮棚付きのロータイプすのこベッド クイーン

ヘッドボードの棚には転び止めが付いているので、壁付けで設置すればお気に入りの写真などを立て掛けてディスプレイ可能。
フレームはメラミン化粧板仕様で、汚れてもサッと拭くだけで日々のお手入れが簡単です。

スリムな奥行の棚付きヴィンテージ調ベッド クイーン

スリムな奥行の棚付きヴィンテージ調ベッド クイーン

スマホや目覚ましなど小物を置くのにちょうど良いサイズの宮棚付き。
省スペース仕様なので圧迫感なく設置でき、手狭なお部屋にも最適です。
宮棚にはスライドコンセントが2口付いています。

高さ2段階調整すのこステージベッド エゼル クイーン

高さ2段階調整すのこステージベッド エゼル クイーン

飽きのこないシンプルなデザインにスリムなヘッドボード。天井を高く、空間にゆとりを持たせるロースタイルベッド。すのこ下にはセンターレールを入れることでしっかり頑丈な安定感を生み出します。

スッキリとした直線的なデザインのプラットフォームベッド クイーン

スッキリとした直線的なデザインのプラットフォームベッド クイーン

ヘッド部に棚とコンセント付きのロースタイルベッド。
高さを抑えることで、お部屋にゆとりを感じさせ、大きなサイズのベッドでも圧迫感なく設置できます。



まとめ

一人暮らしならシングルベッドが当たり前と思っている人も多いかもしれませんが、睡眠環境を重視するならクイーンベッドという選択も良いかもしれません。
寝室に置きやすく、使いやすいクイーンベッドを見つけたい方は、こちらのページもぜひ参考にしてください。

  

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:あびる

ベッド・マットレスのEC通販「ネルコンシェルジュ neruco」を
運営します。
株式会社インテリアオフィスワン、代表の阿比留亮です。
ネルコンシェルジュ(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
かれこれベッド・マットレス・寝具販売は30年以上続けております。
「ネルコンシェルジュ neruco」は、その経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ