おしゃれなベッドで寝室をくつろぎの空間に
ベッドのデザインでお部屋がどんなイメージになるかがわかっていれば、理想的な寝室に合うおしゃれなベッド選びは難しくありません。
買い替えの頻度が低く長く使うことになるベッドは、寝室のメインのインテリアでもあるので、じっくりと考えてから選びましょう。
ここではデザインにこだわったおしゃれなベッドや、ベッドを主役にした寝室作りのポイントをご紹介します。
イメージに合わせて選ぶ おしゃれなベッド
ヴィンテージ調の天然木とマットなブラックスチールを組み合わせたスチール製の棚付きベッドです。異素材MIXによる、インダストリアルな雰囲気ながらも無骨すぎない、品のあるデザイン。
サイズ: セミダブル
ベッドルームづくりのポイントは「リラックス」
人生の1/3は睡眠時間と言われますが、実際には十分な睡眠時間を確保できていないという人も多いはずです。
しかし、ベッドルームをリラックスできる空間に変えれば、心も身体も休まる時間を確保することができ、日々の疲れを癒すこともできます。
寝心地だけでなく、デザインにこだわったお気に入りのおしゃれなベッドをメインにベッドルームをコーディネートすれば、ゆったりとくつろげる時間を過ごすこともでき、寝ている間に疲れを解消、翌日にまで疲れを持ち越さずに済むでしょう。
開放感のある寝室が良いのか、コンパクトにまとまった寝室が良いのかは好みによって違うので、自分がリラックスできるのはどんな空間なのか、何が必要なのかをよく考えてからベッドを選びましょう。
おしゃれなベッドが映える照明や寝具選び
おしゃれなベッドを設置しても、コーディネートがちぐはぐな寝具を使っていると気分が落ち着かず、せっかくのベッドのデザインを生かすことができません。
寝具を選ぶ時には、ベッドルーム全体との統一感を考えて選んだ方が収まりが良く、おしゃれに見えます。
肌に触れるものなので心地良さで素材を選ぶのもありですが、異なる素材を組み合わせることで少し印象が変わり、同じカラーでもこなれた感じを出すことができます。
ベッドルームの照明には光量や光源の角度が調節できる間接照明がおすすめです。
フロアライト、ペンダントライト、スタンドライトなどデザインも色々あるので、ベッドの素材やデザインとも合うものを見つけるのも簡単で、設置スペースに合わせたサイズも豊富に揃っています。
照明を調節することで部屋に奥行きを感じさせることもできますし、メインの照明を消し、眠るまでの時間を間接照明で過ごすようにすればリラックスできます。
自然に眠りに入ることができるので、目覚めもすっきり快適です。
おしゃれなベッドで作る理想の寝室
ベッドはお部屋の大半を占めるので寝室の印象を左右するインテリアです。
理想的な空間を作るにはベッドのデザインだけでなく、照明や寝具、レイアウトなどくつろげる寝室作りへのこだわりも重要で、自分にとって何が一番大事なのかを確認しておきましょう。
トータルコーディネートすることで、シンプルなデザインのベッドがおしゃれに見えることもあるので、ベッドだけ、寝具だけでなく寝室全体の雰囲気をイメージしてからベッド選ぶをスタートすることが失敗しないコツと言えるでしょう。